日付 |
走行距離 |
やったこと |
商品名 |
購入先 |
価格 |
コメント |
07/01/27 |
-km |
納車 |
FLHR
ROAD KING |
某正規
ディーラー |
- |
XL1200Rを下取りしての購入 |
07/01/28 |
14km |
ウィンカーレンズ
交換 |
69308-02
ターンシグナル
スモーク
|
ヒロチー商事 |
6,740円 |

どうにもあのレンズの色は、みかんブラ下げて
いるようで…交換です。 |
07/02/17 |
1,018km |
初回点検 |
オイルフィルター交換1
63798−99A |
某正規
ディーラー |
上より
3,540円
5,460円
4,080円
で合計
13,030円 |
工賃(945円)は無料でした。オイルを代えたせ
いか、きれいに回りますな。 |
エンジンオイル交換1
純正20W50 3本 |
トランスミッション&
プライマリオイル交換1 |
07/02/17 |
1,018km |
マフラー交換 |
KERKERスリップオン
12878045
07モデルは
特に購入時注意 |
ヒロチー商事 |
49,000円
|
〈注意1〉
このマフラーは07モデルは取付に加工が必要
です。

サドルフレームとマフラーを接続する純正金具
とマフラーのネジ穴が合いません。(穴がズレ
ているの判るかな?ドリルで穴を広げ取り付け
ました)
〈注意2〉
この商品はSlip on with MIKUNI(Pat)Coreです
。音は静が目だが評判の良いStanderd Coreは
128-78020で別物。買ってから気づきました。爆
音でアフターも出るので内部加工が必要かな。
2007.2月現在ヒロチー商事では上記を明記して
ません。逆に07モデル使用可としておりますの
で気をつけて。因みにカブチでは41,800円で買
えます。…価格も失敗したなぁ。
消音作業と併せインプレは下の写真をクリック。

重さはノーマル約9.2kg KERKERは約6.8kg
|
KERKER
エンドキャップ
ターンダウン108-8022 |
15,600円
(2パーツ) |
07/03/21 |
1,450km |
OLDBOY装着 |
No.20060016
ビックツイン 06〜用 |
モーター
ステージ |
9,240円 |
KERKERつけてから更に気になりだしたアイド
リング音。信号待ちでは周りで一人だけやかま
しく下げたい思いが日に日に強くなっていたとこ
ろでこの商品。回転数が自由自在で気に入り
ました。但し取り付けは結構苦労します。モータ
ーステージHPに「ラチェットハンドルがあると楽
です」と書かれてますが、これは絶対に用意し
た方が良いです。 これがあれば手間はかかる
が難しい作業ではありません。因みにラチェット
あっても1時間はかかりました。L型トルクスレ
ンチだけでは発狂していたと思います。
しばらく走ってどこかで停まり、少ししてから再
スタートすると、ちょっとだけ3拍子が楽しめます。
すぐに無くなりますが・・・。
|
07/03/24 |
1,620km |
シート交換 |
LEPERA
SILHOUETTE SOLO |
アクション
トゥールズ |
24,990円 |
ノーマルのシートはなんとなく形が野暮ったく、
最初から交換を検討。値段と形で当品に決定し
発注。納品まで4週間とHPに書かれていたけ
ど、なんのなんの8週間かかりました。
作りはしっかりとしていて、薄いのにノーマルよ
り重量があるのがGOOD。感覚として2cmくら
い下がった印象で脚付き性向上。

左がノーマル 右がラペラ 幅が違います。


上ノーマル 下ラペラ シャキッとしますな。
座っていたら換えたのを忘れるほどノーマルと変
わらないレベルの座り心地です。
|
07/05/13 |
3,886km |
サドルバック
グリッドブラケット
装着 |
純正57805-03A |
ヒロチー商事 |
15,960円 |

普通に買うと22,800円・・・。相変わらずクラクラ
する価格設定ですが、ここはすかさず通販。
マジックテープでカバーをフタの裏から固定する
感じ。純正だけにピッタリとはまるのは救われる。
荷物を大量にリアに積む人はキズがつかなくて
いいかもしれない。雨の日とかですぐにヘタレ
ないといいけど。ちょっと様子見。 |
07/05/20 |
4,076km |
エンジンオイル交換2 |
純正20W50 |
ヒロチー商事 |
3本で
3,150円 |
前回より約3,000kmで交換。まあ最初は、
まめに。 |
07/06/10 |
4,746km |
ハンドルグリップ交換 |
エルロン ハンドグリップ
純正56425-02 |
ヒロチー商事 |
12,460円 |
ハンドルがもう少し手前にこないかなと思いつつ
、いまいち交換まで踏ん切りがつかない。
とりあえずノーマルより1cm程長いこのグリップ
に交換。
派手すぎず地味すぎずちょうど良い。


|
07/06/16 |
4,756km |
ヘッドライト
トリムリング装着 |
純正69627-99 |
ヒロチー商事 |
6,210円 |

坊主頭が・・・角刈りに・・・。精悍さが増した??
。 |
07/06/24 |
4,803km |
ETC装着 |
純正ETC |
某正規
ディーラー |
49,800円 |
便利です。でもヤッパ高いよね。割引時間帯に
走ったりして元取るよう頑張ってます。 |
07/08/09 |
6,139km |
6ヶ月点検 |
- |
某正規
ディーラー |
16,800円 |
やはりスポスタよりは高くなりますな。特に問題
無く点検完了。 |
07/09/03 |
7,562km |
エンジンオイル交換3
オイルフィルター交換2
|
純正20W50
63731-99A
|
忘却
|
14,000円 |
オイル12本とフィルター2つをまとめ買い。
オイルは1本あたり1,000円前後か。
|
07/12/31 |
9,599km |
プラグ交換1 |
DENSO
IXU22 |
ナップス
練馬店 |
20%オフ
2,520円
(2本)
|
いつもやっているイリジウムプラグ
交換です。そしていつものごとく少しエンジン
音がにぎやかになります。何か燃費は変わら
ずで、次回はノーマルに戻す予定。 |
08/01/25 |
10,734km |
12ヶ月点検
・オイル交換4
・フィルター交換3
・プライマリーオイル交換2
・エアクリーナ交換1 |
- |
某正規
ディーラー |
29,370円 |
オイル代はクーポンで無料。
12ヶ月点検費用24,000円に加え、
エアクリーナーが実費で5,070円、
オイル処分費が300円で合計29,370円です。 |
08/02/11 |
10,810km |
ハンドル交換 |
キジマ
FLHRSタイプハンドル
HD-04635
|
ヒロチー商事 |
10,390円 |
ハンドルを購入はしたものの、ケーブル長が
足りなくなるとか、かなり手前にきて運転しづら
くなる等様々な情報に躊躇し交換していません
でした。
これらを解消するために行ったのが、ハンドル
両端を2cmほどカットすること。これで両方の
不安が無くなります。

まずはハンドル両端をパイプカッターでカット

上:交換前 下:交換後

ストックのケーブルで無理なく装着することが
できました。噂どおりの耕運機乗車気分。運転
姿勢が非常に楽になります。バイク全体の見た
目もカッコよくなりました。
が、これまでのように峠を少し気合入れて走る
と言うのはちょっとできなくなったかも。今度は
前傾姿勢が取れません。風当たりもきつくなり
ました。峠も高速道路も平均で10km/hはスピ
ードダウンしそう(笑)
ハンドル幅が少しだけ狭まり、多少すり抜けも
楽になったかな?? |
08/06/08 |
12,610km |
フェンダーレール取付 |
VロゴFフェンダーレール
91099-94A |
ヒロチー商事 |
17,780円 |
まあ、いつか取り付けたいと思っていたパーツ。
やはり迫力出ますな。それにしても30分もあれば
十分かと思っていたのに非常に手こずった。何か
ハーレーってワザとやりにくくしているような組み
合わせ方しているよねいつも。。

↑取付前 ↓取付後

|
08/07/21 |
13,443km |
18ヶ月点検
・オイル交換5
・テールランプ交換 |
- |
某正規
ディーラー |
25,044円 |
オイル交換しなくてはと思いつつ、時間が取れず
に交換も依頼。8,300円追加。痛ーっ。
やはり自分で交換しないと。オイル代売値じゃ
無かったのね。2,280円/L。テールランプ玉切れ。
|
08/08/31 |
15,201km |
モジュール変更 |
デイトナツインテック
ツインチューナー |
アサヒ
リサーチ |
27,720円 |

写真出典ARC
これは効果があった。特に高速域。アクセルを
全開にして高速道路本線に入り、追い越し車線
で一気に1お0km/hなんてこと、鈍重なこのバ
イクには不可能だったのに、あっさりクリア。
追い越し車線でちょっと元気のいい車について行く
どころか道をゆずられた。マフラーは現在金タワ
シで抜けを抑えている状態だが、これを外すともっ
と速いだろう。ようやくトルク10kgオーバーのバイ
クなりのパワーを蘇らせることが出来たと実感。
低速域は最初は良かったが、話しに聞くしばらく
走るとECMの学習機能で元に戻されると言う
通り、最初は反応よかったけど、ツーリングの終
わりにはダルに戻った印象。(慣れちゃったのか
も)でもツインチューナーつける前よりはいい感じ。
とりあえあず、高速域は明らかに速くなるので、
オススメとしておきましょう。
日本文説明書付で、配線間違わないことだけ
気をつけ、時間かけてゆっくりやれば、大抵の
人間なら出来るレベルの作業です。
現在1〜3を5、4〜8を7、9を9に設定して
ます。 |
08/09/20 |
15,781km |
・オイル交換6
・オイルフィルター交換4 |
純正20W50
63731-99A |
まとめ買い
利用3.5L |
- |
何か汚れていないなぁと思ったら、前回から2,000
kmと計算ミスしてました(笑)まあ、暑い夏を走り
きったオイルだから、早め交換で良いか・・。
|
08/11/23 |
17,312km |
タイヤF.R共交換1 |
ミシュランコマンダー
F:MT90B16
R:MU85B16 |
スピードスター
|
MT90B16
13,900円
MU85B16
15,900円
用品500円×2
工賃9,600円
計40,400円 |
気がつけばリアタイヤがツルツル。いつものマッハ
さんにお願いしようとしたところ、インチバイクは
扱えないとのことで、有名なスピードスターへ。
朝一番乗りしたけど、その後お客さんが続々と来
店。忙しそうですな。電話・受付係を一人増やした
ほうが仕事が回りそうな・・・。老婆心ながら。
合計で40,400円と想定内でした。作業1時間。 |
08/12/21 |
17,766km |
プラグ交換2 |
DENSO
IXU22 |
モノコレ
ヤフー店
|
2本で2,204円 |
前回より約8,000kmで交換。 |
09/1/17 |
18,308km |
車検1 |
‐ |
某正規
ディーラー
|
92,625円 |
検査代行手数料31,500円
光軸調整2,100円
重量税5,000円 検査手数料1,700円
自賠責13,400円
24か月点検費用36,000円
ブレーキフールド交換2,625円
産廃処分費300円 |
09/03/01 |
18,988km |
ハンドル交換 |
キジマ新モデル
ローキンハンドル
HD-04633 |
UFOonline |
8,945円+
送料500円 |
そもそもノーマルハンドルがあと5cm長ければ
と思っていたらキジマから2009モデルで出ま
した。FLHRSハンドルは楽だし、はた目から見て
カッコいいのだけど、操縦性がダウンしてしまう
のが良くなかった。これに換えてようやく目的の
ハンドルに出会えたような気がします。

上ノーマル 下ローキン向け新型キジマハンドル
バー1本分考えても下のほうが長く、幅が狭い。

左ローキン向け新型キジマハンドル
右FLHRSキジマハンドル両端2cmカット

ローキン向け新型キジマハンドル
|
09/03/07 |
19,016km |
パッセンジャー
フットボードカバー
取り付け |
クローム・パッセンジャー
フットボードカバー
Vロゴ
50194-96 |
ヒロチー商事 |
10,720円+
送料500円 |
簡単につけられると思いきや、ドリルで穴あけ
加工が必要です。

4mmのドリルで2か所穴を開け、その後付属
のねじ切り付きネジで固定します。
上装着前 下装着後 クロームの連続感増。


|
09/04/05 |
19,925km |
・オイル交換7 |
純正20W50
63731-99A |
まとめ買い
利用3.5L |
− |
前回より約4200knで交換。 |
09/05/23 |
20,710km |
エアクリーナー交換 |
スクリーミンイーグル
エアクリーナーキット
29773-02C |
ヒロチー商事 |
23,070円+
送料500円 |

とりあえず吸排気系チューン最終章として
おきます(一応)。つけてみたもののほとんど
変化なし。マフラーとECMチューンである程度
イケちゃったのかもしれない。マフラーをもっと
抜けの良いのにすれば変わるかもしれないが、
低速トルク低下と音量増大が懸念され、
やめておきます。
|
09/07/26 |
22,300km |
R1200GS購入
のため売却 |
|
|
|
ありがとうローキン。お金いっぱい使ったね。
|
ストックパーツ: オイル3本 プラグ2本 |